ギターの指板を黒く、そして、ナットサドル交換
前回、ピックガードやピックアップを取り付けたりしたアコギ『Epiphone AJ-45』をさらにカスタマイズ。
前回のはこちら。↓
「ローズウッドの色をエボニーみたいに黒くしたい」「なんかコードが濁る」を改善。
指板とか黒くなると高級感が全く違ってくるよね。
そして、大切なサウンドももっとその見た目に見合う音に変えていこう!
これ読んでる人は、大切はギターが取り返しのつかない状態になったら困るので安易にマネしたりしないで専門家の方に相談してくださいね。
さてさて、どれくらい変わるかワクワクしながら作業開始。
染めるその前に…フレットがガタガタな気がしたので少しだけフレットのすり合わせをします。
本格的にやる時には絶対に指板もマスキングしたほうが良いし、フレットをマジックで色つけてどれくらい削ったかわかるようにした方がいい。
今回は本当にハイフレットのビビリを取るために軽く。
そして何で染めるかが問題なんだけど…。
実は「油性マジックでも良いんじゃない?」くらいに適当に考えてたんだけど一応色々調べたり考えたりしまして(笑)。
こちらを使用することにしました!
初めて買いました。白髪染めです。
これって木にも使えるという情報をネットから入手したので今回はこちらを試してみようと(笑)。
出来るだけ他の部分には触れないように塗り塗りと。
1分も放置すると結構黒くなってくるのでどんどん塗ってブリッジ部分も塗る。
ブリッジを塗り終えたところで指板を布で拭き取る。
指板のふき取りが終わったらブリッジ部分を拭き取るんだけど、ブリッジの方が艶出しの塗装とかがそもそもなかったせいか黒く染まりやすい。
ブリッジをふき取りつつ指板はもう一度塗り込む。
拭き取ったらマスキングも剥がしてレモンオイルを塗り込む。
そして、今回はナットとサドルを交換。
TUSQのナットとサドルを使用。
ナットは当て木を当ててトンカチで叩いて外し、今のナットを見ながら同じくらいの高さになるように少しづつ削る。
ナットは慎重にやりさえすれば比較的簡単。そして、コードの濁りの原因はナットだと思われるので、1,000円程度のものだし交換する価値あり。
サドルが大変。弦に対してひとつづつ調整が必要なので…。
って言っても「いざとなれば前のやつに戻せば良いからいいか♪」と軽い気持ちで削り始める。
まずは薄さを合わせて、高さ。
今のサドルを参考にしながら少し高さは多めに。
各弦の高さとオクターブ感を合わせる。
なんかこの削る作業、超好きなんだよね。なんか無心で出来る。
牛骨のオイル付とか色々試してみたくなる。
もうちょっとマイルドな音とかにしたくなったら試してみようかな。
ついでにブリッジのピンもTUSQに変えました♪
ずいぶん色変わった!
だいぶ良くなった気がする。
そして、めちゃ鳴るし、コードの濁りもなくなったし、かなり満足。
どちらかというとギラギラした音になったなー!
もう少し今使ってるJ-45に近い感じを求めるとギラギラは抑えた方がいいかもしれないけど…、牛骨とかの方が合ってるのかな。
とはいえ、単純に素晴らしい音に変わったのでかなり満足♪
あとはストラップだけつけたらライヴで使用可能。
またあした。